
テキスト印字
お名前や番号、日付などのテキスト情報(文字情報)を専用プリンターで印字します。
文字情報のデータはテキストデータやExcelにてご支給ください。
最良のカードを最良のコストパフォーマンスで、
高品質で安価なカード作成のLIBERO CARD(リーベロ カード)
企業や団体、学校様向けに社員証、学生証などのIDカードを作成しています。
弊社ではお客様の用途、ご要望の仕様、作成数量や作成頻度によって数種類の作成方法からベストな方法をご提案させていただいています。また、最近では企業の信条・行動指針などを記載したクレドカードが人気です。社員が行動指針を常に確認することで企業としての一体感、企業価値向上の効果が期待できます。
IDカード(身分証明カード)は、持ち主の氏名、所属する企業や団体、学校名、顔写真、カードの有効期限などが記載されており、個人の身分を証明するカードとして使用されています。
社員証や学生証以外にも入館証や認定証、顔写真入り会員証など、今やあらゆる用途で必要不可欠なカードとなっています。
当社ではお客様の用途、ご要望の仕様、作成数量や作成頻度によって数種類の作成方法からベストな方法をご提案させていただいています。
どのタイプを選べばいいか分からない場合は、ご相談ください。
こんな方におすすめ
初回100枚以上のカード発行
顔写真入りの
社員証・学生証を作成したい
IDカード(ベースカード印刷+昇華転写プリント)
多めの発行数量(目安100枚以上)で追加発行頻度が多い場合は、初回にベースカードを作成して顔写真と個人情報はカードプリンタ(昇華転写プリント)で印刷する作成方法が適しています。 全面カードプリンタで作成するより綺麗に仕上がり、ベースカード作成時にオプション加工で磁気ストライプやサインパネルを追加することができます。またシルク印刷を追加すれば金・銀・メタリック色のカードの作成も可能となります。 ※ベースカードについてはプラスチックカード(PVC)のページでご確認ください。
厚み | 0.76mm(JIS規格厚) |
---|---|
最小ロット | 1枚 |
納期 | 約10営業日 |
仕上げ | ラミネート仕上げ(光沢感あり) |
・納期は数量・加工内容により異なります。
こんな方におすすめ
1枚から小ロットで作成したい
顔写真入りの
社員証・学生証を作成したい
IDカード(白無地カード+再転写印刷)
白無地カードに両面再転写方式で印刷するタイプです。再転写方式とはカードに直接印刷するのではなく、転写フィルムに印刷して熱圧着にてカードに再転写する方式になります。1枚~少量発行向けの作成方法で、表面に若干の凹凸があっても印刷可能なのでICカードにも対応しています。
厚み | 0.76mm(JIS規格厚) |
---|---|
最小ロット | 1枚 |
納期 | 約10営業日 |
仕上げ | ラミネート仕上げ(光沢感あり) |
・納期は数量・加工内容により異なります。
こんな方におすすめ
可変テキスト部分もカラーにしたい
顔写真入りの
社員証・学生証を作成したい
IDカード(オンデマンド印刷)
オンデマンド印刷でIDカードを作成する場合は、決められたイラストレータフォーマットでデータを入稿していただく必要がありますが、1枚からの作成で最も低価格で作成することが出来ます。可変文字を黒以外の色で表現したい、在庫を持ちたくないが綺麗に仕上げたい方向けの作成方法です。
厚み | 0.76mm(JIS規格厚) |
---|---|
最小ロット | 1枚 |
納期 | 約10営業日 |
仕上げ | ラミネート仕上げ(光沢感あり) |
・納期は数量・加工内容により異なります。
クレドとは「企業の信条・行動指針」を意味する言葉になります。
クレドを作成してもなかなか社員に考え方を定着させることは難しいと感じている会社様が非常に多いです。そこで社員にカードを携帯していただき常に行動指針を確認し実践していただくことで企業としての一体感、企業価値向上の効果が期待できます。
こんな方におすすめ
厚みのあるしっかりしたカードを作りたい
デザイン自由度が高く
オプションも豊富なスタンダードカード
プラスチックカード(PVC)
PVC(塩化ビニル)は耐水性に優れ、柔軟性もあるため折り曲げに強く非常に耐久性に優れたカードです。
サインパネル、バーコード・ナンバー・QRコード印字、エンボス加工や磁気ストライプなど様々なオプション加工に対応する万能なカードです。
厚み | 0.76mm(JIS規格厚)、約0.5mm、約0.3mm |
---|---|
最小ロット | 100枚 |
納期 | 約9営業日 |
仕上げ | ラミネート仕上げ(光沢感あり) |
・納期は数量・加工内容により異なります。
資格認定証は各種資格試験の合格者、検定合格証は各種技能試験やビジネスや趣味の検定試験などの合格者に対して、従来では紙の合格証や修了証を発行していましたが、最近ではプラスチックカードを発行するケースが増えて来ています。
プラスチックカードにすることでカードを携行しやすくなるため、それぞれの団体でのセミナーやイベントでの出欠管理に役立てたり、顔写真を入れれば本人確認に使用することも出来ます。
また耐久性があるため長く大切に保有していただけるメリットもあります。
こんな方におすすめ
厚みのあるしっかりしたカードを作りたい
デザイン自由度が高く
オプションも豊富なスタンダードカード
プラスチックカード(PVC)
顔写真不要の検定証・認定証・資格証を作成する場合はプラスチックカード(PVC)が適しています。柔軟性もあるため折り曲げに強く非常に耐久性に優れており、
オプション加工のテキスト印字で氏名、取得日、受験日等の情報を印字することが出来ます。
厚み | 0.76mm(JIS規格厚)、約0.5mm、約0.3mm |
---|---|
最小ロット | 100枚 |
納期 | 約9営業日 |
仕上げ | ラミネート仕上げ(光沢感あり) |
・納期は数量・加工内容により異なります。